ブログを始めて副業収入を得たい!そう思ってWordPressでブログを立ち上げたものの、「全然稼げない…」と悩んでいませんか?
実は、ブログで稼ぐためには、ジャンル選びが非常に重要なんです。闇雲に記事を書いても、時間と労力が無駄になってしまうことも…。
この記事では、ブログ副業でWordPressを始める人が、稼げないジャンルを避け、成功するためのジャンル選びについて徹底解説します。
>>高単価ジャンルを選ぶ人はこちらの記事もおすすめ
目次[表示]
なぜブログで稼げないのか?稼げないジャンル7選を徹底解説
ブログで稼げない理由は様々ですが、その中でも特に大きな要因となるのが、ジャンル選びの失敗です。
以下の7つのジャンルは、個人ブログで稼ぐのが難しいとされています。
① YMYLジャンル(健康ブログなど)
YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略で、人のお金や人生に大きく関わるジャンルのことです。
- 具体例: ニュース・時事問題、政治・法律、金融、健康・安全、人の集まり、人生の局面など
これらのジャンルは、Googleの品質評価基準が非常に厳しく、専門家や企業サイトが上位表示されやすい傾向にあります。個人ブログでは信頼性が低く判断され、上位表示が難しいため、アクセスが集まらず、結果的に稼げません。
特に注意すべきYMYLジャンル
- 健康:AGA、ED、サプリメント、医療情報など
- 金融:クレジットカード、FX、仮想通貨など
② トレンドジャンル(芸能ゴシップなど)
トレンドジャンルとは、話題性のあるニュースや出来事をいち早く記事にするブログのことです。
- 具体例: 芸能ゴシップ、速報ニュース、事件・事故など
トレンドジャンルは一時的にアクセスを集めやすいですが、以下の理由から稼ぎ続けるのが難しいです。
- Googleアドセンスに頼りがち: アフィリエイト広告が少ないため、広告収入が安定しない。
- 記事に資産性がない: トレンドはすぐに過ぎ去り、過去記事のアクセスが激減する。
③ アフィリエイトがないジャンル(自己啓発など)
ブログを始めたものの、紹介できる商品やサービス(アフィリエイト広告)がないというケースです。
- 具体例: 自己啓発、心理学、哲学など
これらのジャンルは読まれる可能性があっても、収益化に繋がりにくいのが難点です。
④ アフィリエイト単価が安いジャンル(本など)
アフィリエイト広告があっても、単価が低いと、記事を書く労力に見合った収入が得られません。
- 具体例: 本、1万円以下の物販、旅行など
一般的に、1件あたり3,000円以上の報酬が得られるアフィリエイト広告を選ぶのがおすすめです。
アフィリエイト単価の目安
ジャンル | アフィリエイト単価 |
金融系 | 高 (1万円以上) |
美容系(高価格帯) | 高 (5千円以上) |
健康食品 | 中 (3千円以上) |
⑤ 期間が限定されるジャンル(ふるさと納税など)
季節や時期によって需要が大きく変動するジャンルは、安定的な収入を得にくいです。
- 具体例: ふるさと納税、おせち料理、季節イベントなど
一年を通して需要があるジャンルを選ぶようにしましょう。
⑥ YouTubeのほうが向いてるジャンル(筋トレなど)
写真や文章よりも、動画の方が情報を伝えやすいジャンルがあります。
- 具体例: 筋トレ、ダイエット、料理、DIYなど
これらのジャンルに取り組みたい場合は、YouTubeとブログを連携させるなど、工夫が必要です。
YouTubeとブログの連携例
- YouTubeで動画を配信
- ブログ記事で動画の内容を補足
- ブログからアフィリエイト広告へ誘導
⑦ 興味・情熱を持てないジャンル
どんなに稼げると言われるジャンルでも、興味や情熱がないと継続は難しいです。
ブログは長期的な取り組みが必要なので、自分が楽しめるジャンルを選びましょう。
成功への道!稼げるジャンルの選び方
では、どのようなジャンルを選べば、ブログで稼げるのでしょうか?
稼げないジャンルの真逆を意識することが重要です。
- YMYLに該当しない
- 普遍的なニーズがある
- アフィリエイト広告がある
- アフィリエイト単価が高い
- 期間が限定されない
- テキストベースでも情報伝達が可能
- 自分が興味・情熱を持てる
これらの要素を満たすジャンルを選べば、ブログで稼げる可能性が高まります。
おすすめ!ブログ副業で稼ぎやすいジャンル例
具体的にどのようなジャンルが稼ぎやすいのでしょうか?いくつか例を挙げます。
- 転職・キャリアアップ: 転職エージェント、資格取得講座などのアフィリエイト広告が豊富。
- ガジェット・家電: 最新ガジェットのレビュー記事は需要が高い。
- 金融知識: クレジットカード、投資、保険など、高単価アフィリエイト広告が多い。
- 暮らし・ライフハック: 家事、育児、節約術など、幅広い層に需要がある。
【表】稼ぎやすいジャンルの特徴
ジャンル | 特徴 |
転職・キャリアアップ | 転職エージェントや資格講座のアフィリエイト単価が高い。 常に需要があり、年齢層も幅広い。 |
ガジェット・家電 | 新製品が定期的に発売されるため、常に新しい記事ネタがある。 レビュー記事は読者の購買意欲を刺激しやすい。 |
金融知識 | クレジットカード、投資、保険など、高単価アフィリエイト案件が多い。 YMYLに該当する部分もあるため、信頼性の高い情報源に基づいた記事作成が必要。 |
ただし、これらのジャンルも競合が多いので、
- ニッチなキーワードを狙う
- 自分の経験や知識を活かす
- 読者の悩みに寄り添った記事を書く
などの工夫が必要です。
まとめ:ブログ副業成功の鍵はジャンル選び!
ブログ副業でWordPressを始めるなら、ジャンル選びが成功の鍵です。
稼げないジャンルを避け、自分が興味を持ち、読者の役に立つ情報を提供できるジャンルを選びましょう。
そして、諦めずに継続することが、ブログで稼ぐための最も重要な要素です。
頑張ってください!