ピラティス入門 カテゴリー

ピラティスを自宅で始めたい!40代初心者のための完全ガイド

週一 自宅ピラティス

「ピラティス、始めてみたいけど、スタジオに通うのはちょっとハードルが高いな…」

「自宅でなら、自分のペースでできるかもしれない」

そう考えているあなたへ。

その気持ち、痛いほどよく分かります。

私も、運動が苦手で自分の体型に自信がなかったからこそ、「人に見られるのが恥ずかしい」「レッスンについていけるか不安」という気持ちで、最初は自宅で始める道を選びました。

でも、同時に「一人で正しくできるのかな」「三日坊主で終わってしまわないかな」という不安も、同じくらい大きくありました。

この記事では、そんな過去の私が経験した、自宅ピラティスのリアルな道のりと、最終的にたどり着いた「運動嫌いな40代初心者のための、最高の始め方」をご紹介します。

自宅ピラティスの課題

まず、自宅でピラティスを始めることのメリットと、知っておくべき注意点を整理してみましょう。

自宅で始めるメリット

  • 人の目を気にせず集中できる
  • 費用を抑えられる
  • 時間と場所の自由

手軽に始められるのが自宅ピラティスの大きな魅力ですが、「モチベーション」と「フォームの正確性」という、無視できない大きな壁が存在するのです。

私自身、YouTubeなどを見ながら自己流で試した時、この壁にぶつかりました。

「この動きで本当に合ってる?」という不安や、「今日は疲れたから…」という言い訳で、結局続かなかったのです。

オンラインピラティス

「やっぱり私には無理なのかな…」

そう諦めかけていた私を救ってくれたのが、「オンラインレッスン」という選択肢でした。

オンラインレッスンは、先ほどの自宅ピラティスのデメリットを、見事に解決してくれます。

課題1:
フォームが合っているか不安

解決策:

プロが画面越しに直接指導「もう少し腰を丸めて」「肩の力、抜きましょうか」といったリアルタイムの指導で、自己流の「これで合ってる?」という不安が、確かな手応えに変わります。

課題2:
モチベーションが続かない

解決策:

予約による「強制力」レッスンを予約することで、「約束の時間」が生まれます。これが良い意味での強制力となり、サボり癖のある私でも、驚くほど継続できました。

自宅の気軽さと、スタジオの質。

その“いいとこ取り”ができるのが、オンラインレッスンなのです。

初心者の効果的な始め方

では、具体的にどう始めればいいのでしょうか。

必要なものは、とてもシンプルです。

必要なもの

  • ヨガマット一枚まずはこれがあれば十分です。
    滑りにくく、少しクッション性のあるものを選びましょう。
  • 動きやすい服装体を締め付けないTシャツやレギンスでOKです。
  • スマホかPCオンラインレッスンを受けるための画面です。
created by Rinker
¥1,650 (2025/08/19 21:05:18時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥3,780 (2025/08/19 21:05:19時点 楽天市場調べ-詳細)

いますぐできる呼吸の練習

ピラティスの効果を左右するのが「胸式呼吸」です。

ぜひ今、座ったまま試してみてください。

  1. 両手で肋骨(あばら骨)を軽く触ります。
  2. 鼻から息を吸い、肋骨が左右に大きく広がるのを感じます。
    (お腹は膨らませないのがポイント)
  3. 口から「ふーっ」と細く長く息を吐きながら、広がった肋骨を閉じていきます。

この呼吸を意識するだけでも、インナーマッスルが刺激され、姿勢がスッと伸びるのを感じられるはずです。

まとめ

「オンラインレッスンが良さそうなのは分かったけど、たくさんあって選べない…」

今、きっとあなたはそう感じていますよね。

その迷い、よく分かります。だからこそ、次の記事を用意しました。

運動嫌いで三日坊主の常習犯だった私が、実際にいくつものサービスを体験し、40代の私たちにとって本当に価値があると感じたサービスだけを徹底比較しています。

「レッスン時間は?」「料金は?」「インストラクターの雰囲気は?」

あなたが気になるであろう全ての疑問に、正直にお答えしています。

あなたにぴったりのサービスが、きっと見つかるはずです。

最高のスタートを切るために、ぜひ下のリンクから覗いてみてください。

▼【40代向け】おすすめオンラインピラティス3選|運動嫌いでも続くのは?

>>こちらから

-ピラティス入門, カテゴリー