毎日、家事に育児に仕事に、フル回転の主婦・ワーママの皆さん、本当にお疲れ様です!
ふと気が付くと、理由もなくイライラ…。
そんな経験はありませんか?
今回は、そんな頑張るあなたのために、主婦・ワーママが抱えるストレスの原因と理由を徹底的に解剖します。
何があなたを苦しめているのか、一緒に探っていきましょう。
ストレスの原因はどこに?
ストレスの原因はどこに?職場と家庭、それぞれのストレス要因を見つけましょう。
ストレスの原因は、大きく分けて職場と家庭の2つに分けられます。
どちらか一方だけでなく、両方のストレスが重なり、心身を疲弊させている場合も少なくありません。
職場でのストレス
職場でのストレスは、終わらない仕事と複雑な人間関係から生まれます。
職場でのストレスの原因は、主に以下のものが挙げられます。
仕事内容
- 責任の重さ
- プレッシャー
- 終わりの見えないタスク
- 専門知識・スキル不足の不安
人間関係
- 上司とのコミュニケーション不足
- 同僚との競争意識
- 顧客からのクレーム
- ハラスメント
その他
- 長時間労働
- 給与への不満
- キャリアアップの不安
- 会社の将来性への不安
特に、ワーママの場合は、子どもの急な体調不良や行事などで、思うように仕事が進まないことへの罪悪感や、周囲の理解を得られないことへの不満もストレスの原因となります。
家庭でのストレス
家庭には、育児、家事、夫婦関係…終わりのないタスクとプレッシャーを感じていませんか?
家庭でのストレスの原因は、多岐に渡ります。
育児
- 子どもの年齢に応じた悩み(乳幼児の夜泣き、イヤイヤ期、学童期の宿題、思春期の反抗期など)
- 子どもの発達に関する不安
- 子育ての方針の違い(夫婦間、親族間)
- 育児と家事の両立の難しさ
家事
- 終わりの見えない家事(掃除、洗濯、料理など)
- 家族の協力が得られない
- 家事の負担が大きい
- 自分の部屋がない
夫婦関係
- コミュニケーション不足
- 価値観の違い
- 家事・育児の分担に関する不満
- 金銭的な問題
- 旦那さんへの不満(モラハラ、DV、不倫など)
その他
- 近所付き合い
- 親族との関係
- 経済的な不安
特に、専業主婦の場合は、社会との繋がりが薄れることへの孤独感や、自分の時間が持てないことへの不満もストレスの原因となります。また、家族にイライラする、専業主婦の友達にイライラするというケースも少なくありません。
以下に、旦那さんへのイライラの原因をまとめました。
原因 | 詳細 |
---|---|
家事・育児の協力不足 | 全く手伝わない、手伝ってもやり方が雑、感謝の言葉がないなど |
コミュニケーション不足 | 話を聞いてくれない、相談に乗ってくれない、感情を共有できないなど |
価値観の違い | お金の使い方、子育ての方針、休日の過ごし方など |
性格の不一致 | 短気、自己中心的、だらしない、無神経など |
金銭的な問題 | 浪費癖、借金、生活費を渡さないなど |
ストレスの原因を特定
ストレスの原因を特定し、自分と向き合ってみよう。
ストレスの原因は人それぞれです。今回ご紹介した原因を参考に、自分自身の状況を振り返り、何がストレスになっているのかを特定してみましょう。
- 日記をつける
その日にあった出来事や感じたことを記録することで、ストレスの原因が見えてくることがあります。 - 自己分析ツールを活用する
インターネット上には、ストレス度合いや原因を診断できるツールがあります。 - 誰かに話を聞いてもらう
信頼できる友人や家族、カウンセラーなどに話を聞いてもらうことで、客観的な視点を得ることができます。
原因を特定することで、具体的な対策を立てることができます。
次回は、今回明らかになったストレスの原因に対する効果的なストレス発散方法をご紹介します。