アダルトアフィリエイトはやめた方がいい?ブログで稼げる危険なジャンルの実態

2025/03/14

「ブログで稼ぎたいけれど、どのジャンルを選べばいいのかわからない…。」そんな悩みを抱えていませんか?

収益化を目指す中で、「アダルトアフィリエイトは儲かるのか?」と考えたことがある人も多いでしょう。

結論から言うと、アダルトアフィリエイトは稼げるジャンルです。なぜなら、エロ系コンテンツは需要が非常に高く、一定のアクセスを集めやすいからです。

しかし、リスクも大きいのがアダルトアフィリエイトの特徴。違法性のあるコンテンツを扱ってしまったり、規約違反を犯したりすると、ブログが削除されたり、最悪の場合、法律問題に発展することもあります。

「気軽に始めても大丈夫?」と迷っている人は、本記事でアダルトアフィリエイトのメリット・デメリットや危険性について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

アダルトアフィリエイトは本当に儲かるのか?

「アダルトアフィリエイトは稼げる」とよく言われますが、本当に儲かるのでしょうか?結論から言うと、適切に運営すれば高収益を狙えるジャンルです。その理由を詳しく解説します。

これがアダルトアフィリエイトの最大のメリットになります。

収益性が高い理由

アダルトアフィリエイトの収益性が高い最大の理由は、単価が高いことです。

アダルト関連の広告やサービスは、一般的なアフィリエイトと比べて報酬単価が高く設定されています。例えば、有料動画サイトや出会い系サイトの登録案件では、1件の成果報酬が数千円~1万円を超えることも珍しくありません。

さらに、ユーザーの購入・登録意欲が高いのもポイント。アダルト系サービスは衝動的な行動につながりやすく、コンバージョン率(成約率)が高い傾向があります。そのため、アクセスを集めることができれば、収益化しやすいのです。

アダルトアフィリエイトの高収益ポイント

ポイント詳細
高単価1件あたりの報酬が高く、数千円~1万円の案件もある
コンバージョン率が高いユーザーが衝動的に行動しやすく、成約につながりやすい
リピート性一度登録したユーザーが継続的に課金する場合も多い

ブログで月5万円の収益も簡単!

私もアダルトブログを運営した経験があります。アダルトアフィリエイトを始めるならFANZAの登録がおすすめです。

FANZAはDMMアフィリエイトのアダルトジャンルを利用したアフィリエイトになります。X(旧Twitter)のアカウントでも簡単に登録することができます。アダルトASPだけでなく、通常のASPも用意されているため楽天やAmazonと同じように収益化することができます。

アダルトジャンルは市場が大きい割にはライバルが少ないために稼ぎやすいのが特徴です。漫画や映画のレビューサイトと同様にアダルト動画のレビューサイトやアダルト動画サイトからの誘導で収益化しています。

アダルトアフィリエイトをやめた理由

大手のアダルト動画サイトからの誘導を利用する方法がもっとも有名ですが、この方法はリーチサイトとして違法な可能性があります。

アダルトブログの運用はPV数に比例して、ライバルブロガーや正規のDMMからも規制のメールが多くなってきました。DMMはリーチサイトの可能性があるブログには報酬の支払いをすることはありません。

違法な可能性もあり、報酬も手に入らない可能性があるブログの運用を続けることは時間の無駄になるため撤退をする決断に至りました。

アダルトアフィリエイトのリスクとデメリット

アダルトアフィリエイトは魅力的なメリットがありますが、リスクを伴うデメリットがあります。

  1. 法的リスク
    違法コンテンツを扱うと、法的な問題が発生する可能性があります。特に注意が必要です。
  2. 規制が厳しい
    GoogleやSNSではアダルトコンテンツに厳しいルールがあり、集客が難しくなることがあります。
  3. 社会的評価が低くなることがある
    アダルトアフィリエイトに関わると、家族や周囲からの評価が下がることがあります。
  4. 倫理的な問題
    過激な表現や不適切な広告で批判されることもあるため、運営には配慮が必要です。
  5. 決済の制限
    アダルト関連の収益に対して、銀行や決済サービスが制限をかけることがあります。

ここからはデメリットをより詳しく紹介していきます。

リーチサイトは違法!運営や誘導のリスク

リーチサイトは、違法にアップロードされたコンテンツへのリンクを提供するサイトであり、2020年の著作権法改正により明確に違法とされました。

アダルトアフィリエイトを運営する上で、違法なリーチサイトとの関わりは非常に危険です。本記事では、著作権法改正で何が変わったのか、違反した場合の刑事罰や損害賠償リスク、違法コンテンツを扱わないための注意点を解説します。

2020年著作権法改正で何が変わった?

2020年の著作権法改正により、リーチサイトの運営やリンク提供が違法行為とされ、厳しい規制がかかるようになりました。

著作権法改正前(~2020年)

✅ 違法アップロードは罰則の対象
✅ リーチサイトの運営はグレーゾーン
✅ リンクを貼るだけでは処罰されにくかった

著作権法改正後(2020年~)

❌ 違法コンテンツへのリンク提供も規制対象に
リーチサイトの運営自体が違法行為
刑事罰・損害賠償請求の対象となる

これにより、違法にアップロードされたアダルト動画や画像へのリンクを掲載する行為も違法とされ、違反者には厳しい処罰が科されるようになりました。

違反するとどうなる?刑事罰と損害賠償のリスク

リーチサイトの運営や違法コンテンツへの誘導を行った場合、刑事罰や損害賠償の対象になります。

違反行為罰則
違法コンテンツへのリンク提供3年以下の懲役または300万円以下の罰金
リーチサイトの運営5年以下の懲役または500万円以下の罰金
違法コンテンツのアップロード10年以下の懲役または1000万円以下の罰金

さらに、著作権者から損害賠償請求を受けるリスクもあります。

過去の摘発事例

漫画村(2018年閉鎖)

  • 違法にアップロードされた漫画を無料で提供
  • 運営者は逮捕・有罪判決を受けた

はるか夢の址

  • 違法動画やアニメのリンクを集めたリーチサイト
  • 著作権侵害で運営者が摘発

FC2動画(違法コンテンツの温床)

  • 違法な無修正アダルト動画が大量にアップロード
  • 運営者や違法アフィリエイトサイトが摘発

このように、リーチサイトに関与すると運営者だけでなく、誘導したアフィリエイターも摘発対象になる可能性があります。

違法コンテンツを扱わないための注意点

アダルトアフィリエイトを合法的に運営するためには、以下のポイントを守ることが重要です。

違法アップロード動画・画像へのリンクを絶対に掲載しない
公式のアダルトASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用する
著作権者の許可を得たコンテンツのみ扱う
違法サイトとの提携や広告掲載を避ける

特に、違法動画を扱うサイトに誘導するだけでもリスクがあるため、「〇〇の動画を無料で見る方法」などの誘導記事も絶対に避けるべきです。

アダルトアフィリエイトを安全に運営する方法

アダルトアフィリエイトは高収益が期待できるジャンルですが、法律や規約のリスクが大きいため、正しい運営方法を理解しておくことが重要です。本記事では、適法なコンテンツの選び方や規約違反を避ける広告手法、信頼されるブログ運営のポイントを解説します。

適法なコンテンツの選び方

アダルトアフィリエイトを安全に運営するためには、違法なコンテンツを扱わないことが最優先です。以下のポイントをチェックし、適法なコンテンツを選びましょう。

✅ 適法なコンテンツの特徴

公式ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用する
著作権者の許可を得たコンテンツのみを扱う
リーチサイトや違法アップロード動画に誘導しない
無修正・違法コンテンツを一切紹介しない

❌ 違法コンテンツの例(NG行為)

無修正アダルト動画の紹介・配布(日本国内では違法)
リーチサイト(違法アップロードリンクを掲載するサイト)への誘導
違法アップロードされた漫画・アニメの紹介

公式ASP(DMM、FANZA、MGS動画、FC2コンテンツマーケットなど)を活用し、合法的なアダルトコンテンツのみを扱うことが重要です。

規約に違反しない広告手法

アダルトアフィリエイトは広告規制が厳しいため、誤った広告方法を使うとサイトがBANされる可能性があります。

✅ 規約に違反しない広告手法

アダルトOKのASPを利用する(DMM、FANZA、A8.net など)
Google広告・Facebook広告は使用しない(アダルト禁止)
SNSの利用規約を確認する(Twitter・Instagramは要注意)
記事タイトル・サムネイルに過激な表現を使用しない

❌ NGな広告手法

Google AdSenseの利用(アダルトサイトは規約違反)
過激な表現や露出度の高い画像を使用する(アカウント凍結のリスク)
YouTube・Facebook・Instagramで直接宣伝する(規約違反)

Twitter(X)は比較的アダルトに寛容ですが、露骨な表現を使いすぎるとアカウント凍結のリスクがあるため注意が必要です。

信頼されるブログ運営のポイント

アダルトアフィリエイトを成功させるためには、ユーザーに信頼されるサイト運営が不可欠です。

✅ 信頼されるサイトの特徴

コンテンツの質を重視し、役立つ情報を提供する
信頼できるASPのリンクを使用する(公式販売サイトへの誘導)
ユーザーが安心できるデザイン・構成にする
スパム行為をしない(無理な誘導やポップアップ広告を乱用しない)

❌ 信頼を失う運営方法(NG行為)

誇大広告・虚偽の情報を掲載する
アダルトサイト特有のスパム行為を行う(しつこいポップアップなど)
サイトのデザインが怪しい・信用できない

アダルトサイトはどうしても怪しい印象を持たれやすいですが、きちんとした運営を行えば長期的に収益化が可能です。

まとめ|アダルトアフィリエイトは慎重に判断しよう

アダルトアフィリエイトは高収益を狙えるジャンルですが、その一方で法的リスクや広告規制、社会的な評価の問題が伴います。安易に手を出すと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるため、慎重に判断することが大切です。

✅ 儲かるがリスクも大きい

アダルト市場は需要が高く、競合も少ないため稼ぎやすい
単価が高く、他のアフィリエイトよりも収益化が早い
広告規制・法的リスク・信用リスクが大きい

アダルトアフィリエイトの最大の魅力は、一般的なジャンルよりも稼ぎやすいことです。しかし、その分リスクも大きいため、ルールを守った運営が不可欠になります。

✅ 法律違反に注意し、健全な運営を心がける

違法コンテンツ(無修正動画・リーチサイトなど)を扱わない
ASPの規約を確認し、合法なコンテンツを選ぶ
広告のガイドラインを守り、安全な宣伝方法を実施する
信頼されるブログ運営を心がける

特に、2020年の著作権法改正により、リーチサイトの運営や違法コンテンツへの誘導は刑事罰の対象になっています。アダルトアフィリエイトを運営する際は、法的リスクを回避し、適法なコンテンツのみを扱うことが最優先です。

アダルトアフィリエイトを始めるなら慎重に!

アダルトアフィリエイトは正しく運営すれば大きな収益を得られる可能性がある一方で、誤った運営をすれば法的リスクや社会的な信用を失う危険性もあるジャンルです。

「儲かるから」と安易に手を出すのではなく、リスクを理解し、慎重に運営することが成功へのカギになります。

もしアダルトアフィリエイトを始める場合は、安全なASPの利用・適法なコンテンツ選び・広告規制の遵守を徹底し、長期的に収益を伸ばせる健全なブログ運営を心がけましょう。